みんみん投資×読書×Tech

投資や読書、Technology、自己啓発等 毎日の生活に役に立つ情報を発信します

【仕事】クライアントの期待値をコントロールする

システム開発のプロジェクトを行うにあたり、期待値のコントロールが非常に重要です。

期待値のコントロールについて、説明します。

例えば、クライアントから何かの対応をお願いされたとします。

 

Aさん: 2日後に納期を設定。結局3日かかった

Bさん: 4日後に納期を設定。結局3日かかった

 

どちらも3日かかってますが、

クライアントは、Aさんの場合、「遅れた」「約束を守ってもらえなかった」と受け止めますし、Bさんの場合、「約束を守ってくれた」「早く対応してくれた」

という受け止めになります。

Aさんはクライアントの信頼は下がり、Bさんはクライアントからの信頼度が上がります。

これが期待値コントロールです。

出来ない約束はしないということと、ある程度、何があっても達成できるよう余裕を持つことも大事です。

期日だけでなく、アウトプットも同じです。

内容だけでなく見栄えがよい会議資料を作れば、クライアントの反応はよいかもしれませんが、ある日資料のレベルが下がると、何か手を抜いているように思われるかもしれません。

会議は物事を決める目的にやっているので、論理がはっきりして、わかりやすく説明ができるのであれば、あまり会議資料に時間をかけるのは非効率です。

というように、スケジュールやアウトプットの期待値を適切なレベルにコントロールすることが大事です。

 

クライアントからの信頼度が高ければ高いほど、仕事はやりやすくなります。

システム開発は、自社だけでできません。

クライアントとの協業が上手くできるかどうかが、プロジェクトの成功には大事です。

 

minmin2020.hatenablog.com