みんみん投資×読書×Tech

投資や読書、Technology、自己啓発等 毎日の生活に役に立つ情報を発信します

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書】「京大変人講座 」を読んだ

こちらの本では京都大学の6つの講座がとりあげられている。太陽系や地球の成り立ちの話や、経営のサービス、生物の話など、様々な分野の研究について門外漢でもわかりやすい言葉で語られていて、とても面白いです。 その中でも、「「ぼちぼち」という最強の…

【読書】「FIRE 最強の早期リタイア術ー最速でお金から自由になれる究極メソッド」を読んだ

「FIRE 最強の早期リタイア術ー最速でお金から自由になれる究極メソッド」を読みました。自分は仕事が好きなほうであるので、あまり仕事を引退することにモチベーションは感じないですが、この本に書いている考え方は、非常に示唆にとむ内容であったのでサマ…

令和2年度 確定申告に行きました。

先日、2021年の確定申告に行ってきました。備忘も兼ねて、留意事項をメモしておこうかと思います。 ■ふるさと納税(寄付金控除) ・証明書を漏れなく持って行くこと。寄付先からの商品の到着や証明書の到着状況をエクセルで管理する。証明書はなくさないよう…

村上もとか「フイチン再見! 」を読んだ

これまで読んだ漫画の中でも名作だと思う。「仁 JIN」でおなじみの村上もとかによる実在の女流漫画家上田トシコを題材とした伝記漫画です。 多くの資料、史料や、関係者への取材から、上田トシコの生涯を描く。上田と交流のあった手塚治虫や赤塚富士夫など多…

【読書】「RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる」を読んだ

仕事に関して、専門性特化した経験がよいのか、幅広くいろんなことを経験したほうがよいのか、昔から疑問に思っていた。自身のキャリアを振り返り、どちらかイチゼロの話ではないよなと考えながら、この本を読みました。 ・チェスやゴルフやクラシック音楽の…

資産運用の原則

資産運用における原則をつらつらとまとめてみた。 ➀リスク許容度に応じて、リスク資産と無リスク資産の割合を決める リスク許容度をもとに、リスク資産に投資する割合は決める。リスク許容度は、リスク資産の金額が暴落などで下がった 場合でも、売らずにず…

持ち家か賃貸、どっちが得か

持ち家か賃貸のどっちがお得か、よく議論にはなるが一概には言えないが結論かと思う。 ・出費の総額・・・賃貸のほうがオーナーの利益や手数料など乗る分、やはり高いかもしれない。ただし、持ち家でローンの場合、金利も払うので一概には言えない。・出費の…

【読書】「ロッテを創った男 重光武雄論」を読んだ

ロッテは昔から知っているガムやチョコレートのお菓子メーカーですが、ロッテワールドやロッテホテルが韓国にもあり、疑問に思ってました。本作品はロッテを一代で創り上げた重光武雄の生涯を描いたノンフィクションです。 ➀もともと貧乏 韓国の実家は名門で…