みんみん投資×読書×Tech

投資や読書、Technology、自己啓発等 毎日の生活に役に立つ情報を発信します

【読書】「50歳からの賢い住宅購入」を読んだ

マイホーム購入を少し検討しており、本書を読みました。

気になったポイントは以下のとおりです。

 

・いかに現役時代の年収が高くても、定年時の貸借対照表が債務超過(純資産がマイナス)の状態になっているということは、いわゆる老後破産の予備軍であることを意味する。

・購入後のマンション資産価値の計算。 
 マンションの簡易査定価格=同じマンションの販売価格m2単価×自分の部屋の面積

・借り入れの割合が大きければ大きいほどレバレッジがえられる

・純資産がプラスになる家を買う(購入後、価値が落ちにくい物件)

・無理なく完済できるローンを組むことが大事

 1. 毎月の返済は手取り月収の4割以下でボーナス払いなし

 2. 返済額が一定になる元利均等返済方式を選ぶ

    3. 支出のシミュレーションの金利は固定金利で

    4. 定年時のローン残高は1000万円以下

 

・定年後も意外と長く生きる。今働いている組織内で得たキャリアや子育てが終わっても道半ば。定年がゴールという認識をなくす。

・できるだけ純資産を減らさないため、家の価値下落よりも住宅ローンの減少額と貯金の増加額が上回る

・変動金利か固定金利の選び方。固定金利を選ぶ場合は、金利上昇の保険を買う意識で

・自己資金を温存しつつ、定年退職後の支出を少なく抑えて、年金収入で生活が持続可能とする

・変動金利の場合、5%ルールと125%ルールの適用があるローンを選ぶ

・インターネット・SNS、新たなコミュニティ。老後に2回目の学びと働きのサイクルを回す場やそのきっかけ

 

マイホームを購入するには、BS貸借対照表のイメージを持つことが大事だし、
50歳でローンを組むとなるとシビアに計算する必要があると理解しました。
また、本書にある「定年がゴールという認識をなくす」というのは、そのとおりと共感しました。

 

 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

 

米国株ランキング
米国株ランキング

インデックス投資ランキング
インデックス投資ランキング