みんみん投資×読書×Tech

投資や読書、Technology、自己啓発等 毎日の生活に役に立つ情報を発信します

【生活】Amazon経済圏

私はどちらかと言うと、Amazon経済圏の住人です。

利用しているAmazonのサービスをまとめてみました。

 

Prime会員

お決まりですが、入っています。

Amazonプライムは、年間プラン5,900円(税込)または月間プラン600円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Amazon Music Prime、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。

ちなみにPrime Videoはそんなに活用していなく、どちらかと言うとNetflixをよく活用しています。

https://www.amazon.co.jp/cer/c/ac2e7468

 

電子書籍

本は紙でなくKindle本を基本、購入しています。
なんといっても、電子書籍のメリットは手軽に購入できて、すぐに読めることです。

 

Kindle Unlimited

本の読み放題。月額980円。

これは本当にありがたいです。

返却期限のない図書館のようなものです。

ちょっとした情報収集で、本を買いたいときは、まずKindle Unlimitedを探します。

 

Amazon flesh

ネットスーパーです。

スーパーで買うと、持ち帰りが重い「麦茶」や「水」のケース買いをしたいときに、時々、使っています。

ついでにミールキットも購入することもありますが、手軽に料理が作れて便利ですね。

 

ふるさと納税

高額の購入で、ポイント還元をゲットする大きな機会は、ふるさと納税です。

私はAmazon経済圏の住人なので、Amazonギフトカードが使えるサイトを利用しています。

 

minmintech.com

 

クレジットカード

Amazon Prime Masterカードを利用しています。

Amazonでの買い物で2%、主要コンビニで1.5%、それ以外の買い物で1.0%です。

コンビニでは、本カードをコンタクトレス(Apple Pay)をよく利用しています。

PayPayはいずれ改悪がありそうな気がするので、警戒しています。

 

カードのサービス・特徴_Prime

 

ギフトカードのクーポン

現金でチャージすると、初回、1000円もらえたります。
小さいですが、最近、ポイ活の一貫でもらいました。

 

おまけ

Amazonの株を少しだけ保有しています。

やはり、ビジネスモデルが強いと思うのですよね。

 

日本の楽天も応援していますし、楽天経済圏のNPUも魅力ですが、

商品本体の値段は、Amazonのほうが安い気がします。

 

minmintech.com

 

ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

 

米国株ランキング
米国株ランキング

インデックス投資ランキング
インデックス投資ランキング