12月末時点の投資リターンを集計してみました。 こちらの金額にはキャピタルゲインだけでなく、インカムゲインも含んでいます。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の給与積み立てと比較すると以下のグラフのとおりです。 12月資産収益は、11月に引…
マイホーム購入を考えており、本書を読みました。ポイントは以下のとおりです。 ・長期にわたり借金を背負うリスク。いざとなったら、払いきれる範囲で借りる。 ・人生のフレキシビリティ(自由度)が大きく損なわれえるリスクを許容できるか考える。 ・チャ…
今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、17.3%の金額になります。 インカムゲインの累計金額は、先月比13%ほど増加しました。 【12/27 生活…
マンションを買うことを検討しており、本書を読みました。ポイントは以下のとおりです。 ・不動産投資が他の投資や利殖手段と決定的に違うのは、低利の住宅ローンが使えること ・資産価値の高いマンションの選び方は、第一に街を選ぶこと。 街→マンション全…
Apple Watchを妻にプレゼントしてもらいました。 Apple Watchは、iPhoneと同期することを前提に作られているスマートウォッチです。 価格や性能の異なる3つのモデル(SE/Series9/Ultra)がありますが、手に入れたのはSeries 9です。Series9以上は、光学式心拍…
12月の優待クロスで注文する銘柄を考えています。今のところ考えている候補は以下のとおりです。 一番欲しいのは、日本マクドナルドでしょうか。金額が大きいですが、よく使う飲食店なので、ぜひともGETしたいです。妻にプレゼントで、Apple Watchを購入して…
マイホーム購入を少し検討しており、本書を読みました。 気になったポイントは以下のとおりです。 ・いかに現役時代の年収が高くても、定年時の貸借対照表が債務超過(純資産がマイナス)の状態になっているということは、いわゆる老後破産の予備軍であるこ…
最近、Kindle Unlimitedで本宮ひろ志氏の漫画をよく読んでいます。 「サラリーマン金太郎」が有名ですが、昔、少年ジャンプで見ていた「赤龍王」、歴史の偉人ものの「猛き黄金の国」など。 Kindle Unlimitedの読み放題は、本当に重宝します。 「天然まんが家…
そろそろ一年も終わりですが、新NISAに向けて何をしていけばいいのか?を整理してみました。 1)現行NISAは開設済だが、追加の手続きは必要なのか? →NISA口座あれば、そのまま使えるので、特に必要なし 2)一年あたりいくら投資できるのか? →つみたて投…
11月末時点の投資リターンを集計してみました。 こちらの金額にはキャピタルゲインだけでなく、インカムゲインも含んでいます。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の給与積み立てと比較すると以下のグラフのとおりです。 11月資産収益は、好調でし…
「Apple TV+」ドラマシリーズ「WeCrashed ~スタートアップ狂騒曲~」を観ました。 スタートアップ企業「WeWork」の設立からCEOの解任までを実話ベースで描いたドラマです。 ドラマには、WeWorkに出資していたソフトバンクグループの孫正義もキーパーソンと…
11月の優待クロスで注文する銘柄を考えています。 今のところ考えている候補は以下のとおりです。 串カツ田中は、ときどき家族で食べに行くので、いいかもです。 8月の優待クロスでGETした吉野家の食事券(5000円)よかったです。 吉野家が家の近くにあるので…
今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、16.7%の金額になります。 インカムゲインの累計金額は、先月より18%ほど増加しました。 【11/23 生…
子供が小学校に入学するタイミングでマイホーム購入を考えています。 現在、住んでいるマンションと同じマンションで売り出し中の部屋を探しています。 長年、賃貸派を貫いてきた自分にとって、マイホーム購入による問題は、 あまり好きではない負債を抱える…
私は現在、現金を18.6%保有していますが、この比率を下げることを検討しています。長引く円安やインフレを考慮すると、現金を多く持ちすぎているのはもったいないと感じています。 特に、私の人的資産が円ベースであることを鑑みると、外貨資産への分散がよ…